専門性の高度化

専門性の高度化

弊社は、調剤薬局に求められている「かかりつけ薬局」として必要な3つの機能を定め、これに関連した各種資格の取得を推進しています。また、資格取得・更新に必要な単位の取得状況をシステム管理し、期限が切れてしまうことのないようにサポートしています。なお、弊社では、エリアごとにアロマやサプリメント等の研修会を開催し、新しい分野である予防医療に関する知識の向上にも注力しています。

関連資格等
❶ かかりつけ薬剤師
❷ 外来がん治療認定薬剤師
❸ 緩和薬物療法認定薬剤師
❹ 在宅療養支援認定薬剤師
❺ 健康サポート薬剤師
❻ 認知症研修認定薬剤師
❼ 漢方薬・生薬認定薬剤師
❽ スポーツファーマシスト
❾ アロマテラピー検定1級
❿ ヘルシーライフアドバイザー

資格・研修管理システムイメージ

資格や単位の取得状況を管理するシステムが構築され、資格取得者へは手当が支給されるなど、会社全体で資格取得を推進しています。より多くの薬剤師・医療事務が、政令に基づいた資格などを取得することにより、かかりつけ薬局としての機能を発揮できるよう努力しています。

社内認定資格制度
(ヘルシーライフアドバイザー)

「継続支援プログラム」と題し、個々に合わせた無理のない生活プログラムを提案・関与していくものです。生活習慣病の予防改善・重症化防止を目的とし、半年間で合計3回患者さまと面談をすることにより、一緒に生活習慣を変えていく介入型のプログラムです。

ヘルシーライフアドバイザーイメージ1

ヘルシーライフアドバイザーイメージ2

院内研修に参加する
「専門薬剤師育成プログラム」を実施しています

医薬品医療機器等法いわゆる薬機法の改正により、医療機関と連携して専門的な薬学管理を行う専門医療機関連携薬局の認定が始まります。 そこには資格を持った専門薬剤師の存在が必要となります。当社ではすでに大学病院の研修に参加する「専門薬剤師の育成プログラム」を実施。こうした専門性を持つことで、ドクターや看護師と連携し、高度専門医療に力を発揮していくことが可能になります。

院内研修に参加する「専門薬剤師育成プログラム」イメージ